【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #02 – テキストエディタにシンタックスハイライトを (Sublime Text & CotEditor)

【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #02 – テキストエディタにシンタックスハイライトを (Sublime Text & CotEditor)

Clock Icon2013.12.03

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

ReVIEW 記法でマークアップするテキストファイルは.reという拡張子です。似ているとはいえ、MarkdownWiki のそれとは記法が異なるので、コレ用のシンタックスハイライトと入力補完が欲しいところです。

そんな訳で、手持ちのテキストエディタがSublime TextCotEditor なので、この2つにそれぞれ導入してみます。

Sublime Text 用の ReVIEW プラグインをインストール

1) パッケージコントロールをインストール

Sublime Text を導入したばかりという方でまだコレを入れていない方は、早々にインストールしてください。(※要・再起動)

2) Package Control : Add Repository を選択

+ Shift + pと入力してCommand Paletteを開き、Add Repository を選択します。

img-cap_sublime_add_repositiory

3) リポジトリ URL を入力

するとウィンドウの下の方に入力ボックスが表示されます。そこにhttps://github.com/yanzm/ReVIEWと入力してEnterを押します。

img-cap_sublime_repository_input

4) Pacakge Control : Install Package を選択

+ Shift + pと入力してCommand Paletteを開き、Install Package を選択します。

img-cap_sublime_install_package

5) ReVIEWを選択してインストール

一覧にReVIEWが出てくるので、コレをインストールします。

6) デフォルトのシンタックスハイライトを ReVIEW に設定する

拡張子.reのファイルを作成して開き、メニューから [View] -> [Syntax] -> [Open all with current extension as...]と進んで、ReVIEWを選択します。これで.re形式のファイルはデフォルトで ReVIEW のシンタックスハイライトが選択されるようになります。

cap-sublime_review_syntax_color

こんな感じで色付けされました。

CotEditor 用の ReVIEW プラグインをインストール

1) シンタックス定義ファイルをダウンロード

こちらのGitHubリポジトリにて公開されているので、git cloneなりダウンロードなりして入手します。

ダウンロードしたファイルはこのようになっています。

review-coteditor-master
├── README.txt
└── ReVIEW.plist

2) シンタックス定義ファイルを読み込む

CotEditorを起動し、メニューからスクリプト > スクリプトフォルダを開くを選択します。

cap-coteditor_menu_script_folder

するとファインダーが起動し、ScriptMenuフォルダが表示されますが、目的のフォルダはそこではなく、同じ階層にあるSyntaxColoringsというフォルダです。ここにダウンロードしたReVIEW.plistファイルを放り込み、CotEditorを再起動します。

cap-coteditor_coloring_folder

ReVIEW ファイルを開くとこのように色付けされます。

cap-coteditor_syntax_review

参考サイト

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.